ペルーアマゾンの地で持続可能な開発を目指す。


消費者と生産者の生活の質の改善に役立つ商品づくり。

​最新の情報は《 News 》をご覧ください。

ペルーのNGO・企業・大学と連携し、貿易の促進を基本とした相互交流による、持続可能な熱帯雨林開発の実証」をミッションとして掲げるわたしたちアルコイリスは、2005年より「インカグリーンナッツ」開発プロジェクトを開始しました。インカグリーンナッツの開発は、その歴史が浅いだけに課題が多く、農業生産、加工生産、研究開発、市場開発と広範囲に渡り、常に持続可能な生産の確立と普及を強く意識している。そのため、農業生産ではアグロフォレストリーシステムや有機栽培などエコロジカルな方法による適正技術を、加工生産では高品質な製品の生産を重視し、それぞれの目的の達成を、生産地の生態系や多様性を大切にしながら目指しています。



インカグリーンナッツオイル

α‐リノレン酸(オメガ3)を50%も含み、抗酸化力でも注目を集めるインカグリーンナッツオイル。かける、つける、和える、混ぜるだけ・・・それでいていっそうおいしく、カラダにもやさしい。加熱調理にも使える唯一のオメガ3オイルです。

オーガニックインカグリーンナッツオイル

有機JAS認証付のオーガニックグリーンナッツオイル。ペルーの農場から搾油工場、日本国内の加工工場からお客様のお手元に至るまで、全ての工程を有機JASの規程に基づき綿密に管理しているため、とても高品質な製品です。油の酸化を防ぐビタミンEなどの抗酸化成分を豊富に含む、オメガ3オイルです。

インカグリーン・アホエンオイル

インカグリーンナッツオイルに、スペイン産にんにくを低温で漬け込み、アホエン(Ajoene)をじっくり抽出した、こだわりのフレーバーオイル。オメガ3脂肪酸とにんにくのアホエン、W(ダブル)の成分が手軽に摂れるオイルです。もの忘れや気分の落ち込みが気になる方に、オメガ3とアホエンが出合うキセキ。

2025年11月発売予定

インカグリーンナッツプロテイン

植物性たんぱく質、コラーゲンの34%を構成するアミノ酸グリシン、オメガ3など・・・驚きの栄養素がたっぷりで、甘味料・香料・保存料など一切無添加の自然派プロテイン。使い方も簡単で、いつもの料理にプラスするだけ。美味しいからつ続けられる!

インカグリーンナッツ・マイクロパウダー

「インカグリーンナッツ マイクロパウダー」は、南米アマゾン原産のスーパーナッツ「サチャインチ」から得られる高たんぱく・低糖質の植物性プロテイン粉末です。粒子サイズ10〜110μmの微粒化製法により、なめらかな舌触りとコクのある風味を実現。100g中にたんぱく質約62g、オメガ3脂肪酸、カルシウム、鉄、マグネシウム、ビタミンEなどを豊富に含みます。原料はナッツの搾り粕のみで、添加物は一切不使用。ナチュラルプロテイン飲料はもちろん、パン・焼菓子・スプレッド・マヨネーズ・介護食など、幅広い食品加工に適した新世代の自然派プロテイン原料です。

野菜が光る有機ドレッシング たまねぎ・醤油・柚子

すべての原材料がオーガニック。酵母エキスも一切不使用。配合油はインカグリーンナッツオイル。大さじ1杯で約1.5gのオメガ3が摂取できます。たまねぎの甘味、醤油の旨味、柚子の爽快感、あっさりタイプの自然派ドレッシング。

インカ天日塩

インカの時代に築かれ、以来600年以上もの年月を経て何世代にも渡り大切に守られてきた、世界一高い天空の塩田。アンデスの太陽をいっぱいに浴びて作るインカ天日塩は、料理の決め塩はもちろん、バスソルトにもオススメ。

有機インカベリー

食べてまず驚くのは「ドライ」とは思えないそのジューシーさ。甘酸っぱい果汁が口いっぱいに広がります。全身の細胞が喜ぶようなエネルギッシュの味わいと高い栄養価で、手軽にエナジーチャージ。やみつきになる美味しさ!

コパイバ樹液ハイクラウン

就寝前に熱湯に数滴垂らし、鼻から吸引したり、目を閉じて湯気をまぶたに当ててみる。爽やかな香りとスッキリとした使用感で日々のケアにご活用頂けます。β‐カリオフィレンを中心とする多様な精油成分を含むコパイバの力で適度に自分を緩めましょう。

チャスキ・アントニオ

大麻草のCBDとコパイバのβ‐カリオフィレンは相互に連携し合い、ヒトのカラダに分布するCB2レセプターに働きかけ、生命が正しく機能するために重要な役割を果たしてくれます。コパイバとCBDのチカラで、内側からゆるめて目覚める。

ヘンプシードオイル

カナダ産のヘンプシード(大麻草の種子)由来のコールドプレスオイル。素材の栄養価値や風味を損なわないよう、殻剥きから搾油に至る全ての製造工程を低温で管理しています。麻の実特有の上品な香りをお楽しみください。

チャスキブレンドオイルCBD

インカの飛脚「チャスキ」に由来。ヘンプとグリーンナッツの独自の配合で、心と体に必要な栄養を届けるブレンドオイル。必須脂肪酸の割合が80%と極めて高く、バランスが絶妙です。ドレッシングやサラダなどに。

インカミール

アンデス地方の村々には、キヌアなどの粉末を煮込んで作る「ラワ」と呼ばれるスープ粥を食べる習慣が今も残されています。お湯を注いで混ぜるだけ。インカの即席粥「インカミール」は簡単&ヘルシーな腸活フードです。